ブログ改修中のため、上手く表示できないことがあるかもしれません。ご了承ください。

◇(続)ヤドンのマンホール設置ニュースをあつめてみた。実物写真もあるやぁん!

<<<最終更新2019/11/16>>>

 

やぁん?ヤドクイーンです。

先日、ヤドン県ことうどん県こと

香川県にヤドンのマンホールふたが設置されるとのニュースがありました。

 

\そのときの記事はこちら/

www.yadomede.com

 

その後、設置やお披露目イベント等があり、またニュースになっていました。

 

そこで、今回の記事では私の勝手なコメントも交えながら、ニュースなどを取り上げたいと思います!

 

 

 

公式ホームページでは? 

特設サイトに「ヤドンのマンホール」アイコンが追加されていました。

アイコンをクリックして飛べるリンク先は、「ポケふた」公式ページでした。

f:id:yadomede:20190926124604j:image

 

 設置の様子についてのページは見当たりませんでした。

 

ネットニュース記事

毎日新聞(2019.9.19 11:16)

ヤドン、うどん県のマンホール蓋に 20日から香川の16市町に順次設置

 
 

うちわにヤドンと丸亀城が描かれたJR丸亀駅前広場に設置予定のマンホール=香川県提供

 ポケモンに登場する人気キャラクターで、「うどん県PR団」として活動するヤドンがデザインされたマンホール蓋(ふた)が20日から、香川県内16市町に順次設置される。ポケモンをあしらったマンホールは中四国では初めて。
 県とポケモンキャラクター管理企業が地域活性化連携協定に基づき、下水道への理解促進と観光客の増加につなげようと企画。県観光振興課によると、宇多津町を除く16市町に順次設置し、30日までに取り付けが完了する予定という。

 マンホール蓋は直径約60センチの一般的なサイズで、絵柄は16市町で全て異なるオリジナルのカラーデザイン。丸亀市はうちわに描かれたヤドンと丸亀城、坂出市は瀬戸大橋の前で寝そべるヤドンがデザインされるなど、各市町の観光資源が取り入れられている。同課の担当者は「世界に一つしかないヤドンのマンホールをきっかけに、観光客らに県内各地を巡ってもらいたい」と期待する。

 20日は高松市の田町警備派出所前で正午から、坂出市のJR坂出駅で午後5時20分からお披露目式がある。設置予定日や場所の詳細は「ポケモンマンホール『ポケふた』」ウェブサイト(https://local.pokemon.jp/manhole/)で紹介している。【山口桂子】

出典:ヤドン、うどん県のマンホール蓋に 20日から香川の16市町に順次設置 - 毎日新聞

 

なぜ「宇多津町を除く16市町」で、宇多津町(うたづちょう)は除かれているのでしょうか?!

宇多津町とヤドンは仲が悪い理由でもあるのでしょうか?

1町だけ除かれている理由が気になります・・・

 

日本経済新聞(2019.9.20 17:44)

ポケモンのマンホール蓋、香川県内に登場

ポケットモンスターの人気キャラクター「ヤドン」がデザインされたマンホールの蓋「ポケふた」の設置が20日、香川県内で始まった。ヤドンとともに、瀬戸大橋やオリーブなどが描かれた世界に1つだけのマンホールの蓋で、30日までに県内16カ所で設置する。

ヤドンが描かれたマンホールの蓋が高松市内に設置された

ヤドンが描かれたマンホールの蓋が高松市内に設置された

香川県とポケモン(東京・港)は地域活性化で連携協定を結んでおり、ヤドンは「うどん県PR団」に任命されている。その一環で、国の特別名勝である栗林公園でくつろぐヤドンなど16種類のマンホールの蓋がデザインされた。

県内ではヤドンとコラボした大型イベントが開催中で、10月1日からはうどん店で「ヤドンのお揚げ」が登場する。税別200円を追加で支払えば、讃岐うどんのトッピングとして味わうことができる。

出典:ポケモンのマンホール蓋、香川県内に登場 :日本経済新聞

f:id:yadomede:20190926230402p:plain

ヤドンのお揚げ

 


ヤドンのお揚げのプレ版(?)は、8月に開催されたヤドンの日イベントにて食べることができました!
 
 \そのときの記事はこちら/

NHK NEWS WEB(2019.9.20 18:05)

「ヤドン」のマンホールお目見え

人気ゲーム「ポケットモンスター」のキャラクターで、香川県特産のうどんと名前が似ている「ヤドン」をデザインしたマンホールのふたが20日、高松市にお目見えしました。

これは「うどん県」として観光客の誘致を進める香川県が、人気ゲーム「ポケットモンスター」のキャラクターを管理する会社と地域を盛り上げようと結んだ協定に基づいて行われました。

20日、高松市南新町の商店街では「ポケットモンスター」のキャラクターで、うどんに名前が似ている「ヤドン」をデザインしたマンホールのふたがお披露目されました。

直径60センチのふたには国の特別名勝、栗林公園にある偃月橋とともにのんびり横たわった「ヤドン」が描かれています。

20日はおよそ100人が集まり、お披露目に登場した「ヤドン」やマンホールのふたと一緒に記念撮影をしていました。

この「ヤドン」のマンホールのふたは県内では、宇多津町を除く16の市と町にそれぞれの名所がデザインされたものが1つずつ設置されます。

「ポケットモンスター」のキャラクターをデザインしたマンホールのふたが設置されるのは、全国の県や市では4例目だということです。

北海道から訪れた20代の女性は、「のんびりしていてかわいかったです。機会があればほかの場所のマンホールのふたも見てみたい」と話していました。

 

出典:「ヤドン」のマンホールお目見え|NHK 香川県のニュース

 

北海道から、、、訪れた20代女性、、、(・Д・)

この方もヤドンをめでているのでしょうか?

香川県と北海道の距離は1,961キロメートル*1

 

このイベントのために、わざわざ来ていたのか?それとも、たまたまなのか?!

気になります(笑)

 

産経WEST(2019.9.24 05:48)

ポケモン「ヤドン」マンホールのふたに 香川・高松の商店街

「うどん県PR団」として活躍するポケットモンスターのキャラクター「ヤドン」がデザインされたマンホールのふたが、高松市の商店街にお目見えした。ヤドンも駆けつけ、ふたの完成を喜んだ。

 高松市によると、ふたは同市の国の特別名勝・栗林公園にある偃月橋(えんげつきょう)を思わせる橋の前でヤドンが寝そべる図柄。商店街に足を運んでもらおうと、南新町▽田町▽常磐町-の3商店街が交差する南部三町ドームの下に設置した。

 香川県とポケモン社(東京)は昨年、観光や県産品の振興に向けた「地域活性化に関する連携・協力協定」を締結。「うどん」と語感が似ており、コラボレーションを重ねてきたヤドンをPR役に起用した。

 ヤドンをあしらったマンホールのふたは、宇多津町を除く県内16市町に順次設置される。

 マンホールふたのお披露目に合わせて商店街に登場したヤドン=高松市(吉田智香撮影)

マンホールふたのお披露目に合わせて商店街に登場したヤドン=高松市(吉田智香撮影)

出典:ポケモン「ヤドン」マンホールのふたに 香川・高松の商店街 - 産経ニュース

ヤドンも駆けつけ、ふたの完成を喜んだ。

これほんま?(笑)

わーい、ふた完成したやぁん?

ということでしょうか。

 

ヤドンには感情がなさそうなので、喜ぶという感情もない気がしますが。

まあ、こんな細かいツッコミは置いといて、喜んでいたなら良いと思います。←誰

 

 

なんと!香川県にいる友人から届いた写真があります!

突然、香川に住んでいる友人からLINEで写真が送られて来ました。

なんだろう?と開けてみると・・・

 

f:id:yadomede:20190925223534j:plain

/マンホールからこんにちは\



 

マンホール、

思っていた以上に、色鮮やか!

しかも、設置したてだから、綺麗!

 

マンホールって地味なイメージでしたが、こんなに鮮やかな色だと目立ちますね。

 

たかまつ」って書(描)かれているので、上記のネットニュースでお披露目イベントがされた場所のマンホールであることが分かります。

 

それにしても、ヤドン=私という等式が成り立った友人すごい。

写真を送ってくれた友人すごい!

感謝。

 

 

 

お願い、皆さん。ヤドン踏まないでね。

こんなに可愛いヤドン(のマンホール)を踏んでしまう人っているのでしょうか・・・

 

私が訪れた際に、ヤドンが汚れていたら磨いてあげたい。

そうか、雑巾を持参すればいいのか。(清掃の方みたいになっちゃう)

 

色が綺麗なうちに、汚れないうちに、ヤドンのマンホール巡りをしたいです。

夫ヤドエンペラーと要日程調整( ̄▽ ̄)

 

ヤドンのマンホール巡りをした際には、報告します☆

今のところ、いつになるかは未定☆

マンホール巡り、実行しました!

旅の記録は鋭意作成中☆

 

マンホールの写真と場所をまとめました! 

www.yadomede.com

 

ポケストップもまとめました! 

www.yadomede.com

 

 

最後まで読んでくださって、ありがとうやぁん♡

次回の更新日は9/30(月)です、お楽しみに!

 

ちょうど1か月前の記事は・・・?

www.yadomede.com

 

 

 

 

*1:Googleマップ先生より