やぁん?ヤドクイーンです。
ヤドンとコラボしているうどん県こと香川県が、また新たな企画を発表したようです。
- その企画とは「ヤドンのマンホール蓋」
- 全部で16種類あるらしい
- 16種類のヤドン画像、見れました!
- というか、「ポケふた」って何?有名なの?
- ポケモンが地域を活性化する〜ちいきのちからってすげー!〜
- 結論:ヤドン県に行かねば!
その企画とは「ヤドンのマンホール蓋」
公式ホームページより
1. ヤドンがデザインされたマンホール蓋『ポケふた』設置
うどん県PR団のヤドンをデザインしたポケモンマンホール蓋『ポケふた』が、株式会社ポケモンから香川県内16市町に寄贈されます。各市町では、ヤドンの『ポケふた』を通じて、下水道への理解促進と観光誘客を図っていく予定です。期間:9月20日から順次設置
場所:香川県内16か所
詳細:『ポケふた』WEBサイト https://local.pokemon.jp/manhole/■『ポケふた』お披露目 ※ヤドンが登場します
9月20日(金)正午 南新町、常磐町、田町商店街交差点(高松市)
9月20日(金)17時20分~ JR坂出駅北口(坂出市)
9月21日(土)15時~ ひとの駅さんぼんまつ(東かがわ市)出典:
『ヤドンパラダイス in 香川 2019』は、秋からも楽しいイベントが盛りだくさんです!|お知らせ|最新情報|香川県観光協会公式サイト - うどん県旅ネット
Yahoo!ニュースより
ポケモン「ヤドン」のマンホール蓋 うどん県 香川に設置される
9/13(金) 21:38配信
うどん県こと香川県とコラボレーションしているポケモンのヤドンをあしらったマンホール蓋「ポケふた」が、9月20日から県内16か所に順次設置される。
株式会社ポケモンから香川県の16市町に寄贈されたもので全16種類。各市町では、ヤドンの「ポケふた」を通じて、下水道への理解促進と観光誘客を図っていく。
20日(金)と21日(土)には「ポケふた」のお披露目イベントとして、高松市、坂出市、東かがわ市にヤドンが登場する。
うどん県とヤドンのコラボ続く
「うどん県」を「ヤドン県」に改名するというエイプリルフール企画をきっかけとして、2018年から実際にスタートしたポケモンのヤドンとのコラボレーション。
以降、「ヤドンパラダイス in 香川」として様々な企画を展開しており、この夏にも伝統工芸品のコラボグッズやうどんの新商品「ヤドンのオリーブうどん」を発売している。
ヤドンがデザインされたマンホール蓋は秋の企画の1つ。ほかにも10月1日からは「うどん県×ヤドン スタンプラリー」第2期や、「ヤドンのお揚げ入りさぬきうどん」の店舗販売がスタート。
ヤドンの「ポケふた」を探しながら、うどん県・香川の秋を満喫しよう。
なお「ポケふた」は香川県以外にも岩手県、神奈川県、鹿児島県に設置。「ポケふた」公式サイトでは香川を含む設置場所の詳細が公開されているので、事前のチェックをお忘れなく。
(c)2019 Pokemon. (c)1995-2019 Nintendo / Creatures Inc. / GAME FREAK inc.
出典:ポケモン「ヤドン」のマンホール蓋 うどん県 香川に設置される(KAI-YOU.net) - Yahoo!ニュース(元記事は削除されたもよう)
全部で16種類あるらしい
株式会社ポケモンから香川県の16市町に寄贈されたもので全16種類
え?!株式会社ポケモン、太っ腹すぎませんか?
ポケモンって807種類*1もいるのに、ヤドンだけで16種類も!
16種類のヤドン画像、見れました!
やばい・・・。(語彙力)
全部かわいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい。
これどうやったら見れるんですか?
あ。うどん県に足を運べばいいんですね。
また行きますとも、うどん県。
なんなら、うどん県に引っ越したい・・・。
(ヤドンを求めて移住・・・笑)
というか、「ポケふた」って何?有名なの?
ポケモンを愛していますが、恥ずかしながら「ポケふた」知りませんでした。
全国で展開されているらしいです。
具体例を挙げれば、以下のとおり。
- 香川県のヤドン
- 岩手県のイシツブテ
- 宮城県のラプラス
- 鳥取県のサンド
- 福島県のラッキー
- 北海道のロコン
ポケモンが地域を活性化する〜ちいきのちからってすげー!〜
うどん県のヤドン以外あんまり知りませんでしたが、全国各地で「推しポケモン」ということで地域活性化にポケモンが貢献しているようです。
ポケモン好きとしては、これを機に全国を旅をしてもいいかなと思えてきます。
(※そもそも、私ヤドクイーンは旅行がそんなに好きではないが。笑)
自治体のご担当者様へ
私の住んでる自治体のご担当者様!
「お問い合わせフォームからお問い合わせしてください!!」
あ、でも、ヤドンはすでに香川県と手を組んでいるから、別のポケモンになってしまうのでしょうか(^_^;)
別のポケモンだったら・・・
マニューラでお願いします(マニアック)
結論:ヤドン県に行かねば!
後半、日本全国をポケモンが地域活性化に貢献するという壮大なスケールの話になってしまいましたが、本記事の結論は、
ヤドンのマンホールを見に、うどん県(香川県)に行きます。
行った際には、ブログにアップしますので乞うご期待☆
行ってないけど、続編となる記事を書きました。
ついに、行きました!
うどん県のヤドン夏イベントの記事も書いています↓
最後まで読んでくださって、ありがとうやぁん♡
*1:2019年9月時点