やぁん?ヤドクイーンです。
ポケモンソードで2回目のストーリークリアをしました。
そのときに、旅パとして採用したのがガラルヤドラン。
ガラルヤドランの良さを語ります!
ポケモンソードプレイ日記、第8弾です。*1
【参考】初回クリアの旅パ
ポケモンソード初回クリア時の旅パについてはこちらの記事をご覧ください。
私の描いたイラストも必見(?)です。
ガラルヤドラン
採用理由
2回目のストーリーにガラルヤドランを選んだ理由はただひとつ。
使ってみたかったから♡
ポケモン剣盾が発売された当初は、ガラル地方にヤドン・ヤドラン・ヤドキングは登場していませんでした。
追加コンテンツが解禁になったタイミングで、満を持しての登場となりました。
というわけで、ヤドンを愛でている私としては、使ってみたかった、ただそれだけの理由です。
ヤドンを愛でているなら、「ヤドランではなくヤドンを使うのでは?」と思ったあなたへ。
本当はヤドンを使おうと思ったのですが、タイプや種族値とかを考慮したら、ヤドランの方が強いのです。
では「ヤドキングでもよかったのでは?」と思ったあなたへ。
完全に見た目で選びました。
ガラルヤドキングは不気味なので・・・
技構成
2回目のストーリー周回の目的は、ポケモン図鑑を完成させることです。
(ポケモン図鑑完成については別記事でお話します。)
そのため、いかに早くクリアできるかを重視しました。
周回のためにレベル上げや技の習得はメインアカウントで行いましたが今回は割愛します。
レベル90超えのヤドランで無双しました
私が採用したガラルヤドランの技構成は以下のとおりです。
- シェルアームズ(どく)
- かえんほうしゃ(ほのお)
- なみのり(みず)
- サイコキネシス(エスパー)
ガラルヤドランは「どく・エスパー」タイプなのでタイプ一致技をそれぞれ選びました。
基本的にはガラルヤドラン専用技の「シェルアームズ」で攻撃しますが、この攻撃が効きにくいはがねタイプなどに対しては、かえんほうしゃ・なみのりを放ちました。
特性
ガラルヤドランの特性は「クイックドロウ」です。
素早さに関係なく、30%の確率で同じ優先度の攻撃技を先制攻撃できる。変化技には効果がない。
素早さが低いヤドランは、この特性のおかげで何度も先制攻撃ができました!
可愛いガラルヤドラン


連れ歩きができるカンムリ雪原にて。
ビート君から煽られるけど、全く動じないヤドラン。
勝利のポーズ!キリッ!
迫ってくるヤドラン(可愛い)#ポケモンソードシールド pic.twitter.com/alZqhfeXWj
— ヤドクイーン《ヤドめで》 (@yadomede_queen) 2021年5月3日
おまけ
2回目のストーリークリアに要した時間は、およそ9時間でした。
本当はもっと早くクリアできますが、途中、パーティ強化のために伝説ポケモンを入れようと思い、ダイマックスアドベンチャーをしていたところ予想以上に時間がかかりました(^◇^;)
サブアカウントなのでNintendoオンラインには加入しておらず、ソロプレイなのでほとんど勝てませんでした。
唯一ゲットできたのが、カプ・ブルル。
なんとも微妙…
おわりに(+他のプレイ日記)
本記事でガラルヤドランの良さを語りました。
ガラルのすがたの、ヤドン・ヤドラン・ヤドキングについては、こちらの記事もあわせてご覧ください。
*1:私ヤドクイーンは女ですが、男の子でプレイしました(笑)