ブログ改修中のため、上手く表示できないことがあるかもしれません。ご了承ください。

【ポケモン剣盾】一撃必殺!での勝率は0%|全然当たらないやぁん

やぁん?ヤドクイーンです。

ポケモンソード・シールドのインターネット大会「ウォーターパラダイス」に参加しました。

全くポケモンを育成せず、一撃必殺技で勝ってやろうと挑戦しました(笑)

結果は惨敗でした(てへ)

f:id:yadomede:20210722151609p:image

 

          

公式大会「ウォーターパラダイス」

f:id:yadomede:20210717135107j:image

開催期間:2021/7/16(金)9:00~7/19(月)8:59

使用できるポケモン:
・ガラル図鑑No.001~380、No.383〜397
・ヨロイ島図鑑No.001〜099、No.102〜210
・カンムリ雪原図鑑No.001〜196
のポケモンの内、みずタイプが含まれるポケモン

 

パーティ紹介

育成はしていません

そもそも私はランクバトル初心者です。
※詳しくは、プレイ日記#11

 

これまでにきちんと育成したポケモンはたったの6匹

その中に、今回の大会に出場できる「みずタイプ」のポケモンはいません

つまり、真面目に大会に挑戦するためには、最低でも3匹のポケモンを育成する必要があります。

 

そんな暇はない!

 

そこで思いついたのが、「一撃必殺戦法」。

一撃必殺技さえ当たれば、相性も個体値も努力値も関係ないというバカ丸出しの戦法です。

ということで、厳選もせず、努力値振りもせず、戦えそうな技を適当に覚えさせてパーティを組みました。

一応、マックスレイドバトルやダイマックスアドベンチャーで手に入れたまあまあ高個体値のポケモンにしました。

f:id:yadomede:20210717223050j:image

一撃必殺技については後で詳しく述べますが、各ポケモンを選んだ理由は以下のとおりです。

  • ラプラス:「ぜったいれいど」を覚える。キョダイセンリツで両壁を貼れるやん。
  • アズマオウ:「つのドリル」を覚える。
  • トドグラー:「ぜったいれいど」を覚える。しんかのきせきを持たせると硬い?
  • キングラー:「ハサミギロチン」を覚える。
  • ナマズン:「じわれ」を覚える。
  • ヤドラン:飾り(笑)ヤドン好きとして、パーティに入れてみた。

 

戦い方

基本の戦い方は、

  1. 初手はラプラスを出し、ダイマックスして、キョダイセンリツをします。(なんとなく、オーロラベールを貼る)
  2. ダイマックスターンが終わるまでは適当に技を出します。
  3. その後はひたすらに一撃必殺技のみを繰り出します(笑)

f:id:yadomede:20210717222659j:image

f:id:yadomede:20210717222655j:image

 

ふざけたプレイです

(対戦で当たってしまった方、ごめんなさい)

 

勝率は0%

結果は10戦10敗( 全敗 

最終結果は13,125位・レート1343

f:id:yadomede:20210723113054j:image

 

公式大会に参加したかっただけなので・・・

 

きちんとパーティを組んでいないのに勝てるわけがありません。

もし勝てたら真面目にやっている人に失礼です。

 

勝つ気のないプレイなので、お相手の勝ち数を増やすことに貢献しました(笑)

 

一撃必殺技について

ここで、改めて一撃必殺技について整理してみようと思います。

 

一撃必殺技の種類は4種類

  1. ぜったいれいど(こおり)
  2. ハサミギロチン(ノーマル)
  3. つのドリル(ノーマル)
  4. じわれ(じめん)

 

技の効果はほぼ共通です。

出典:ポケモン徹底攻略 | ソードシールド(剣盾)もお任せ!

相手を『ひんし』状態にする。相手のレベルが自分より高いと失敗する。(30+自分のレベル-相手のレベル)が命中率になる。ダイマックスしている相手にも無効。

ランクバトルではお互いのポケモンは全てレベル50に統一されるため、命中率=30+50-50=30%となります。

 

各技で異なる部分のみ記載しました。

1.ぜったいれいど

第7世代以降はこおりタイプ以外のポケモンが使うと命中率が下がり(20+自分のレベル-相手のレベル)、また相手がこおりタイプの場合は効果がない。

 

2.ハサミギロチン

ゴーストタイプには無効だが、それ以外のタイプ相性の影響を受けない。

 

3.つのドリル

ゴーストタイプには無効だが、それ以外のタイプ相性の影響を受けない。

 

4.じわれ

 ひこうタイプには無効だが、それ以外のタイプ相性の影響を受けない。

 

命中率は30%

前述のとおり、ランクバトルでの一撃必殺技の命中率は30%となります。

実際のバトルでの試行回数で確率(命中率)を計算してみます。

 

試行回数は29回でした。

そのうち、無効になってしまうダイマックス相手に出してしまった回数を除くと25回

25回のうち、命中したのは7回

確率でいうと、7÷25=0.28

つまり、28%で、ほぼ命中率は30%です。

 

ダイマックス相手には効かない

f:id:yadomede:20210717222715j:image

先ほども触れましたが、一撃必殺技はダイマックスしている相手ポケモンには無効です。

つまり、ダイマックスを使えるルールにおいては、一撃必殺技の命中率は実質30%以下になります。

 

これは使いにくい・・・

 

みがわり相手にはみがわりが消えるだけ

みがわり状態の相手ポケモンに一撃必殺技が命中したとしても、倒せるわけではなく、みがわりが消えるだけでした。

 

なんだか損した気分

 

他にも無効となる場合

他にも一撃必殺技が無効となる場合の例として以下のものが挙げられます。

  • 「きあいのタスキ」や「こらえる」で耐えることができる(=一撃必殺とならない)
  • 特性「ばけのかわ」や「アイスフェイス」で1度はダメージを無効にできる(=一撃必殺とならない)

出典:https://wiki.%E3%83%9D%E3%82%B1%E3%83%A2%E3%83%B3.com/wiki/%E4%B8%80%E6%92%83%E5%BF%85%E6%AE%BA%E6%8A%80

 

 

おわりに(+他のプレイ日記)

ポケモンバトル初心者がふざけたことをやってみたというプレイ日記でした。

拙い内容を最後まで読んでいただきありがとうございました。