イヌヌワン!ヤドクイーンです。
- イヌヌワンが分かったひと
⇒ポケモン剣盾プレイしてますね!
- イヌヌワンって何?なひと
⇒ポケモンのゲームの記事なので、読み飛ばしてもらって大丈夫です!
※説明はこちら→*1
ポケットモンスターソードシールドが発売されて、2週間経ちました。
プレイしてみた、私なりの感想を述べます!
※ソード(剣)バージョンをプレイしてます
※御三家最終進化のネタバレを含みます
前半はクレームっぽくなってますが、がっつり楽しんでます(笑)
【X】GTS廃止は改悪だ!
私のポケモンゲームのこだわり①
「旅パには御三家を全部入れる」
これまでは、GTS(グローバル・トレード・ステーション)のおかげで、そこそこ簡単に入手できていました。
GTSでは欲しいポケモンを検索して、世界中のトレーナーと交換できるシステムです。
つまり、ヤドンが欲しいと思ったら、「ヤドン」で検索すれば手に入れることができます*2。
(交換には条件もありますが、割愛します)
今作では、このGTSが廃止されたことにより、お目当てのポケモンを交換するのが大変でした。
「通信交換」しかないので、それでたまたまマッチングした人と、運良く交換するしか方法がありませんでした。
それでも、なんとか御三家をそろえることができました!
ちょっと時間かかったけど、通信交換で御三家そろったー!
— ヤドクイーン《ヤドめで》 (@yadomede_queen) 2019年11月17日
初めにヒバニー♀選んでタマゴ産ませて孵化させて、サルノリとメッソンと交換してもらえた✨ありがとう!
GTSないの不便すぎ・・・#ポケモン剣盾 #ポケモンソードシールド #ポケモン交換
【X】御三家の最終進化が単タイプは使えない
- サルノリ→バチンキー→ゴリランダー
- ヒバニー→ラビフット→エースバーン
- メッソン→ジメレオン→インテレオン
上から順に、くさ、ほのお、みずの単タイプです。
単タイプは使いにくいです。
理由はいくつかあると思いますが、私が思う単タイプの欠点は、タイプ一致技が少ないこと。
前作(サンムーン)の御三家「ガオガエン」を例にあげると、ほのお・あくタイプです。
ほのお技だけでなく、あくタイプ技をタイプ一致効果で1.5倍の強さで使うことができます。
それゆえ、せっかくそろえた御三家の3体は旅パから外すことにしました(^◇^;)
集めた御三家ぜんぶ最終進化したけど、単タイプで絶望した顔#ポケモン剣盾 #御三家#サルノリ #ヒバニー #メッソン
— ヤドクイーン《ヤドめで》 (@yadomede_queen) 2019年11月23日
そのままが1番可愛かった・・・ pic.twitter.com/ARMv0dnrNp
どんな姿のポケモンか気になる方はこのリンク先を参照してください。
ただし!リンク先に飛んだ後は、ここ《ヤドめで》に帰ってきてください(笑)
ポケモン|『ポケットモンスター ソード・シールド』公式サイト
【△】6文字の名前に馴染めない!
第6世代(ポケットモンスターXY)から、名前が6文字のポケモンが登場するようになりました。
それに、馴染めない!!
初代からプレイしてきた私にとっては、ポケモンの名前は5文字。
数多くのポケモン名を、5文字という限られた文字数で収めていることに感動を覚えていたので、収まりきっていないことに違和感がすごい。
私たち《ヤドめで夫婦》は、ヤドエンペラー(7文字)、ヤドクイーン(6文字)ですが、ポケモン名ではないので、問題ありません(笑)自己弁解(笑)
【◯】ワイルドエリアがワイルドすぎる
今作から登場した「ワイルドエリア」。
野生のポケモンたちが縦横無尽に自由に動いています。
たくさんのポケモンに出会える。すごい!
【◎】なかなか進まない!
これは喜ばしいことです。
私のポケモンゲームのこだわり②
「全員に話しかける」
街にいる人はもちろん、家の中にいる人も。
さらには、バトルを挑んできた道端のトレーナーに勝利した後も必ず話しかけています。
私のポケモンゲームのこだわり③
「図鑑を埋めながら進める」
私のポケモンゲームのこだわり④
「捕獲はモンスターボール縛り」
全部捕獲しながら・・・というのはさすがに無理なので、そこそこという感じです。
しかも、その捕獲は絶対にモンスターボールしか投げないという縛りをしているので、1匹を捕まえるのにもまあまあ時間がかかります(笑)
以上のことから、ストーリーが全然進みません💧
2019/11/30現在、
- プレイ時間:21時間17分
- バッジの数:5個
- 図鑑登録数:159匹
他のプレイ日記はこちら
追伸:
ポケモンGOは疎かになっています(笑)
ちょうど1か月前の記事は・・・?