やぁん?ヤドクイーンです。
新たに、北海道にポケモンマンホール「ポケふた」が設置されるとのニュースがありました。
北海道のポケふたについて、一緒に見てみましょう!
「ポケふた」とは?
ポケモンの絵が描かれたマンホール蓋『ポケふた』が全国で次々に発見されています。ディグダが掘った穴の跡に、その「しるし」として誰かが絵を描いているというウワサ。次の「しるし」は、どこに現れるのでしょうか。
「ポケモンローカルActs」の一環として、ポケモンのマンホール「ポケふた」が全国に設置されています。
ネットニュースより
ファミ通(2019/11/28)
【ポケモンマンホール】“ポケふた”が北海道内15ヵ所へ設置決定! アローラロコン隊長やロコン副隊長などがデザインされ、『ポケGO』のポケストップに!北海道内15ヵ所へのポケモンマンホール“ポケふた”設置が決定!
北海道の“ポケふた”について
北海道だいすき発見隊のアローラロコン隊長・ロコン副隊長などのポケモンがデザインされた、ポケモンマンホール『ポケふた』が、北海道内の15市町に、設置されます。
『ポケふた』は、1枚1枚がオリジナルデザインで、それぞれ世界にひとつだけのマンホールです。
すでに道外の各地域に設置されている『ポケふた』と同様に、全国・全世界から多くの方が訪れてくださることを期待しております。
全国で70枚を超えようかという『ポケふた』の中でも、広大な北海道中に点在する15枚は、設置場所間の距離が離れており、他の設置エリアと比べて『ポケふた』巡りの難易度が高いため、1枚1枚の『ポケふた』を訪れられた際には、とても高い達成感を感じていただけると思います。
北海道をお訪ねの際には、各地の雄大な自然や美味しい料理とともに、『ポケふた』巡りをお楽しみください。
なお、 設置される『ポケふた』は、 順次、 スマートフォン向け位置情報ゲーム『Pokémon GO』のポケストップになる予定です。
“ポケふた”について
2018年12月に指宿市に「イーブイ」のマンホールが設置されたのを皮切りに、これまで6道県に73枚の『ポケふた』が設置され、多くの方が『ポケふた』巡りを楽しんでおられます(枚数は北海道で設置予定の『ポケふた』も含んでいます。うち4枚は期間限定です)。2020年も、引き続きいろいろな場所に『ポケふた』が設置される予定です。ぜひ、今後も、全国で『ポケふた』巡りをお楽しみください。
出典:【ポケモンマンホール】“ポケふた”が北海道内15ヵ所へ設置決定! アローラロコン隊長やロコン副隊長などがデザインされ、『ポケGO』のポケストップに! - ファミ通.com
北海道の15個の絵柄
私のお気に入りの絵柄をピックアップしました。
アグノム・エムリット・ユクシー+アローラロコンという4匹の構図で賑やかです!
<<追記>>
15個の設置場所のまとめを作りました!
全国のポケふた
2019/12/9時点、6道県に69個のポケふたがあります。
株式会社ポケモンに直撃したというニュース
2018年にスタートした「ポケモンローカルActs」。各道県とポケモンがコラボし、ポケモンのイベント出演やスタンプラリーの実施、コラボグッズの販売、スマートフォンアプリ『ポケモン GO』との連動施策など、幅広い分野で地域の観光アピールと「推しポケモン」を訴求する取り組みだ。2019年10月現在、香川県のヤドン、北海道のアローラロコンとロコン、鳥取県のサンドとアローラサンド、福島県のラッキー、岩手県のイシツブテ、宮城県のラプラスがそれぞれの推しポケモンに選定されている。
「弊社のWebサイト『ポケモンだいすきクラブ』を2014年末にリニューアルした際、数百種いるポケモンの中からピックアップした一ポケモンの魅力を伝える特集をスタートしました。そのきっかけになったのが『ヤドンパラダイス』というタイトルのヤドンだけの特集企画だったんです。その後に別枠で香川県の方からコラボレーションの話が上がり、香川県のPRに使われている“うどん県”とヤドンの語呂が近いことや、和三盆や希少糖などの特産品と同じように甘いヤドンのしっぽ、昔から水不足に悩まされている香川県とあくびをすると雨が降ると言われているヤドンとの親和性もあり、2015年に『香川県からヤドンが800匹脱走した』というエイプリルフール企画を実施しました。これが後のポケモンローカルActsのきっかけの1つになりました」(田村さん)
日本全国に広がりをみせている、ポケモンによる地域活性化のきっかけがヤドンだなんて知りませんでした・・・。
ヤドン様、すごい・・・。
《ヤドめで》での関連記事
「ポケふた」の関連記事というより、
ヤドンのポケふたのまとめです(笑)
ヤドンをめでる夫婦なので仕方ない
以上、最後まで読んでくださってありがとうやぁん♡
ちょうど1か月前の記事は・・・?