やぁん?ヤドクイーンです。
記事を読んだ後、ページのトップに簡単に戻ることができたら便利ですよね?
そんな思いから、「上に戻るボタン」を設置しました!
コピペで簡単に設置できたので、気になる方はぜひ参考にしてください。
スポンサーリンク
「上に戻るボタン」の設置方法
フッタに入力するコード
以下のコードを「 デザイン > カスタマイズ > フッタ」に入力してください。
<ul class="toTop-nav">
<li><a href="javascript:void(0);" onclick="smoothScroll(0);return false;"><i class="blogicon-chevron-up"></i></a></li>
<li><a href="あなたのブログURL"><i class="blogicon-home"></i></a></li>
</ul>
<script>
function smoothScroll(o){var e=window.pageYOffset,l=o>e;setTimeout(function(){l&&o>=e?(e=e+(o-e)/20+1,window.scrollTo(0,e),setTimeout(arguments.callee,10)):!l&&e>=o?(e=e-(e-o)/20-1,window.scrollTo(0,e),setTimeout(arguments.callee,10)):window.scrollTo(0,o)},10)}
</script>
"あなたのブログURL"という部分に、自分のブログURLを入力します。
この《ヤドめで》であれば「https://www.yadomede.com/」です。
デザインCSSに入力するコード
以下のコードを「 デザイン > カスタマイズ > デザインCSS」に入力してください。
/* To Top */
.toTop-nav {
position: fixed;
bottom: 10px;
right: 10px;
display: -webkit-flex;
display: flex;
padding: 0;
margin: 0;
z-index: 999; }
.toTop-nav li {
list-style-type: none;
background: rgba(0, 0, 0, 0.3);
border-radius: 50px;
text-align: center; }
.toTop-nav li:first-child {
margin-right: 10px; }
.toTop-nav li a {
display: block;
width: 50px;
height: 50px;
font-size: 30px;
line-height: 50px; }
.toTop-nav li a {
color: #fff;
text-decoration: none; }
.toTop-nav li a:visited {
color: #fff; }
.toTop-nav li a:hover {
color: #fff;
text-decoration: underline; }
.toTop-nav li a:active, .toTop-nav li a:focus {
color: #fff; }
.toTop-nav li a:hover {
text-decoration: none; }
設置したときの画面の見え方
【パソコンから見た場合】
【スマホから見た場合】
こんな感じで、ページの右下に表示されています。
設置してから知ったのですが、「トップページに戻るボタン」も同時に設定できました(笑)
参考にしたブログ
参考にした(コピペさせていただいた)サイトです。
ありがとうございます!
ページトップへ戻るスムーズスクロール(jQueryなし) - IMUZA.com様
参考にしてくれたブログ
はてなブログの機能(言及)で、自分のブログ記事を引用してくださった方のページが分かります。
参考にしてくださった方への感謝の気持ちを込めて、リンクを貼ります!
スポンサーリンク
おわりに
簡単に設置することができました。
せっかく設置したので、この記事を読んだあなた!
1回はクリックしてみてください♡
(厚かましい・・・笑)
以上です。
最後まで読んでくださって、ありがとうやぁん♡
ちょうど1か月前の記事は・・・?
Twitterはそこそこ更新しています。
フォローバックするので、よかったらフォローおねがいします!