やぁん?ヤドクイーンです。
なにげなく使っているはてなスター。
先日、「おすすめブログの新着」に載った結果をまとめた記事を投稿しました。
そのとき、すっごくありがたいことに、緑色のスターをつけてくださった方がいました!
これをきっかけとして、はてなスター・カラースターについて改めて調べてみました。
はてなスターとは?
日々ブログを読んでいていいなと思っても、コメントを書いたりトラックバックを送るのは敷居が高く、気持ちが十分に書き手に伝わらずに終わってしまうことも多いでしょう。はてなスターは既存のブログにワンクリックで
がつけられます。あなたのいいなと思った気持ちを
に変えて、世界のブログに
をつけよう!
他のSNSでいう「いいね!」ボタンのようなものだと思います。
Twitterやインスタグラム等では、「いいね」は1つの投稿につき1個ですが、はてなスターは何個でもつけることができます。
それゆえ、はてなスターの数の多さで、「いいね!」という気持ちを表現できるのではないかと考えます。
はてなスター3つだと、
「いいね!」
「いいね!」
「いいね!」
という感じでしょうか(笑)
カラースターとは?
(出典:カラースターについて - はてな)
はてなスターには、無料の
ノーマルスターの他、
グリーンスター、
レッドスター、
ブルースターなどのカラースターが存在します。
カラースターショップにて購入することができます。
つまり、課金アイテムです。
- カラースターBOX (50 個入) 500 はてなポイント
- カラースターBOX (110 個入) 1000 はてなポイント
- カラースターBOX (230 個入) 2000 はてなポイント
- カラースターBOX (351 個入) 3000 はてなポイント
- カラースターBOX (600 個入) 5000 はてなポイント
- カラースターBOX (1300 個入) 10000 はてなポイント
とのこと。「1はてなポイント=1円」らしいので、最小単位でも500円が必要になります。
BOXの内容は値段やスターごとのレア度に応じて変わります。何色のカラースターがどれだけ入っているか、買ってのお楽しみ!
スター購入のときに、カラーは選べないとのこと!
「レア度の高いブルースターを買おう」と選ぶことはできず、どの色が何個手に入るかは運みたいです。
(値段の高いBOXになるほど、レア度の高いスターの確率は上がるみたい。)
無課金のカラースターもあります
「はてなブログPro開始・更新」「各サービスの利用開始」等、無料でカラースターがもらえることがあります。
ちなみに、ヤドめで夫婦の現在の所持状況は、画像のとおり↓
1個も使用したことがなく、温存しています(笑)
渾身の記事ができたので、自分で自分にスターを送りました(笑)
\これ!/
緑スターに感謝申し上げます!
私の記事に貴重な緑色のスターをつけてくださった方に本当に感謝です!
この場でお礼を伝えたいと思います。
ありがとうございます♡
お礼といってはなんですが、その方をご紹介いたします😆
\(id:miisora)さん/
ありがとうございました!
つけるスターの数に迷う問題
はてなブロガーの皆さんは、1つの記事に対して何個のスターをつけていますか?
- 1個?★
- 2個?★★
- 3個?★★★
- それ以上?★★・・・★
とりあえず、《ヤドめで》の直近の記事3つで調べてみました!
検証したのは以下の3記事で、2019/11/09時点でのスター合計は283個でした。
【記事①】
【記事②】
【記事③】www.yadomede.com
【結果発表】
※記事ごとに人数をカウントしているので、延べ人数になります
- 1個:16人
- 2個:21人
- 3個:57人
- 4個:5人
- 5個以上:6人
何個つけるのがベストか?
何個つけるかは人それぞれです。
自分なりの基準を持っている人もいるかと思います。
(例:1個だけ、必ず3個、有益だと5個 等)
統計的な結果で見ると、3個という人が全体の半分以上を占めており、多かったです。
「何個つけるのがベストか?」という問いの答えにはなっていませんが、8割の人が2~3個という結果となったので、私の独断で 2~3個という結論にしておきます(笑)
皆さんもお時間があれば、スターの数をカウントする遊びをしてみてください。
けっこうおもしろかったです。
最後まで読んでくださってありがとうやぁん♡
ちょうど1か月前の記事は・・・?
www.yadomede.com