ブログ改修中のため、上手く表示できないことがあるかもしれません。ご了承ください。

【はてブ砲】と言えるのかな?レベルのはてブ砲いただいたやぁん!

やぁん?ヤドクイーンです。

はてなブログで初めて「はてブ砲」をいただきました。

「はてブ砲」と言っても大丈夫なのかな?というレベルの、本当に本当に小さなものでしたが、嬉しかったです😆

 

f:id:yadomede:20191018003802j:image

スポンサーリンク  

「はてブ砲」とは?

まず、はてなブックマークの説明をします。

はてなブックマーク

はてなのサービスの1つ。ソーシャルブックマークサービス。2005年リリース。
タグやコメントをつけて保存、公開が可能。100字のコメントを残す事ができるため、一行掲示板のような側面を持つ。ブックマークが多くつけられたページは人気エントリーとして紹介される。簡潔に言えば、はてなブックマークは「インターネット」という「本」に貼る『付箋』である。

出典:はてなキーワード

 

次が、「○○砲」の説明です

○○砲の語源は正確には分かりませんでしたが、最近よく聞く「文春砲」については解説がありました。

もともとはAKB48系などのアイドルファンを中心に発生した用語。多数のメンバーや運営幹部がそのスクープにより吹っ飛んだインパクトからつけられた。
後にアイドル以外の芸能人や政界・スポーツ界のスキャンダルのスクープでもこう呼ばれることが多い。

出典:文春砲 (ぶんしゅんほう)とは【ピクシブ百科事典】

この文春砲の解説を私なりに解釈すると、インパクトのあるスクープが社会に対して多大な影響を及ぼす・・・ということでしょうか。

 

これを参考にすると、はてなブックマーク砲(通称:はてブ砲)も、「ネット社会に影響を与える記事が大砲のように炸裂した」ということでしょうか。

大袈裟かな?(笑)

 

要するに、バズったということです。

バズる
別表記:Buzzる 英語:buzz

短期間で爆発的に話題が広がり、多くの人の耳目や注目を集め、巷を席巻すること、といった意味で用いられる言い回し。主にインターネット上におけるソーシャルメディア等を通じた拡散などについて用いられる。

たとえばTwitter(ツイッター)上で盛大にリツイートされて拡散・急上昇している状況はバズっている典型的な状況といえる。むろんTwitter上での拡散だけが「バズる」と表現される現象であるというわけではない。

「バズる」の由来は英語の動詞 buzz を日本語化した語と捉えられる。語尾「る」を活用することで「バズっている」「バズった」という風に文脈に応じた使い方ができる。

バズる話題はポジティブかネガティブかという要素には依拠せず、美談・不祥事・炎上発言・ゴシップネタ・あるあるネタ・新商品、等々、さまざまな物事やキーワードに対して使われる。ただしネガティブ寄りの話題でバズっている状況は「バズる」よりも「炎上」の語で表現される場合が多い。

出典:「バズる」の意味や使い方 Weblio辞書

 

はてなブログ関係だと、はてブ砲の他に、

  • Google砲
  • スマニュー砲(スマートニュース)

が有名かと思います。

 

「はてブ砲」の基準とは?

一般的には「最初にブックマークされてから一定時間以内に3ブックマークを獲得」した場合に新着エントリーに乗ると言われています。

出典:【今すぐに報われるための】手っ取り早くバズるための基本を抑えよう #seo #はてブ

 

ほかのブロガーさんの記事も参考にしました↓

randamlife.hatenablog.com

www.kasumibassblog.com

 

はてブ砲の記事はこれだ!

f:id:yadomede:20191017230144j:image

いまいち、どこに載ってるか分からなくてテキトーに探してたら、あった!

(既読になったから薄い色になっちゃった。)

 

\アタック25予選会の記事でした/

www.yadomede.com

 

 

《ヤドめで》ブログは何でもアリの雑記ブログです。

いろんなことについて書き殴ってます。

 

この日は、人生で初めて経験したアタック25の予選会について投稿したところ、多くの方に見ていただくことができたみたいです!

ありがとうございます😊

 

PV数は増えた!

PV数、爆増!

弱小ブログなので、爆増といってもそんなに多くないです(笑)誇張してごめんなさい♡

 

PV数の推移はこんな感じ

f:id:yadomede:20191020205955p:plain

更新して一夜明けた朝に、PV数の急増が見られました。

ピークは8:00台で47でした。

 

アクセス傾向はこんな感じ

f:id:yadomede:20191020210305p:plain

アクセス元サイトの40%がはてなブックマークで、

そのアクセス先ページの70%が「アタック25について」の記事でした!

 

しかし、読者数は全く増えず

PV数は増えた一方で、読者は全く増えてませんでした(笑)

 

それも納得です。

 

いわゆるバズったのは「アタック25について」の記事でした。

本ブログは、アタック25に特化したブログではないんです。

予選会の記事がはてブ砲を受けたとしても、関連する記事がないんです(°_°)

 

そんなわけで、読者が増えなかったのは自然なことでした!ざんねん!

 

ちなみに、この「アタック25について」の記事はフィーバー終了後の記事だったので、PV数に限って言えば、フィーバー以上に効果があると思いました。

 

\フィーバー期間の記事はこちら/

www.yadomede.com

 

なお、本記事更新時の「はてなブックマーク一覧」はこんな感じでした!

※「ヤドめで」で検索をかけています

f:id:yadomede:20191023153858j:image

 

スポンサーリンク  

《ヤドン》でのはてブ砲を目指して

雑記ブログだけど、一応、

ヤドン特化型のつもりなので、

ヤドンに関する記事で、はてブ砲をいただきたい。

 

もしくは、今後書く(であろう)夫婦に関する話題で、はてブ砲をいただきたい。

 

そんな日を目指して、

そんな日を夢見て、

これからもブログ継続がんばります😆

 

【追記】ヤドンに関するはてブ砲をいただきました!

\この記事/

www.yadomede.com

 

 

最後まで読んでくださって、ありがとうやぁん♡