やぁん?ヤドクイーンです。
ブログをはじめた目的の1つである「収益化」。
それに向けての第一歩,Googleアドセンスに合格しました!
- 【1回目】ブログ開設から1か月後に申請した
- 不合格通知をいただいた
- 問題発生「お客様のサイトにリーチできません」
- 【2回目】1回目から1週間後に再申請した
- 不合格通知をいただいた
- 次の問題発生「お客様のサイトが停止、利用できない」
- 【N回目】対処する都度,再申請して⇒合格した!!!
- ちなみに,初回申請時のブログ情報は…
- ちなみに,合格時のブログ情報は…
- 今後の抱負
- おまけ
【1回目】ブログ開設から1か月後に申請した
ブログ開設から1か月。Googleアドセンス申請しようか~
一発合格したい!一発合格したい!一発合格したい!
申請方法
自然に流れるままに必要事項を入力しました。
(ブログURLはもちろん,住所や電話番号も必須でした。)
はてなブログ公式のヘルプページに,詳細な申請方法が掲載されていました。親切。
審査をしてくれているという画面
手順を踏んでいくと,最終的にこの画面にたどり着きました。
審査されているってドキドキするね~♡
不合格通知をいただいた
申請してから1日も経たない頃、不合格通知メールが届きました。
以下、届いたメール本文です。
お客様のサイトが停止しているか、利用できないことが判明いたしました。お申し込みの際に送信された URL にお間違えがないかご確認ください。サイトが正常に機能している場合は、お申し込みを再送信していただけますようお願いいたします。弊社であらためて審査いたします。
(・・・・・・ちーーーーーーーーーん)
問題発生「お客様のサイトにリーチできません」
アドセンス申請画面で,「お客様のサイトにリーチできません」という警告があったにもかかわらず,強引に「確認せずに実行する」的なボタンを押しました。
まあ,無理ですよね。
当然,不合格です。不合格どころか審査の土俵すら立てていない。
はてなブログの問題は,はてなブログが解決してくれるはず
そう思い,さまざまな先人たちのブログを参考に「お客様のサイトにリーチできません」問題をクリアしました。
具体的な対処方法は、お名前.comでURL転送設定をするというものです。
参考にしたページです
ありがとうございます!
【2回目】1回目から1週間後に再申請した
URL転送設定で108円/月かかっちゃうけど,1歩前進かな?
次こそ合格したい!早く合格したい!
不合格通知をいただいた
申請してから1日も経たない頃、不合格通知メールが届きました。
以下、届いたメール本文です。
お客様のサイトが停止しているか、利用できないことが判明いたしました。
(・・・・・・ちーーーーーーーーーん)(2回目)
次の問題発生「お客様のサイトが停止、利用できない」
一難去ってまた一難ということでしょうか。
全然アドセンスに合格にできる気配がありません。
どうすればいいのか・・・?
はてなブログの問題は,はてなブログが解決してくれるはず(2回目)
そう思い,さまざまな先人たちのブログを参考に「お客様のサイトが停止、利用できない」問題をクリアしました。
ざっくり何をしたかと言うと,
- サイトマップ登録:Googleサーチコンソールに入力
- お問い合わせページ作成:Googleフォームで作成
参考にしたページです
ありがとうございます!
【はてなブログ】Googleアドセンス「サイトの停止または利用不可」ってどういう事? | りんごさんの衣食住
【N回目】対処する都度,再申請して⇒合格した!!!
合格は素直に嬉しい
もう何回目の申請か忘れてしまうほど,たくさん申請しました(笑)
発生する問題に,はてなブロガーさんの知恵を借りながら対処するたびに申請を繰り返していました。
正確な申請回数=不合格通知メール件数+合格通知メール件数
ということで,確認してみると6回目での合格でした。
審査が無事に終わり,合格を勝ち取った!!
終わりは始まり。ここからが本番さ!!
キャラ設定がよくわからないんだけど(笑)
合格までに本ブログでやったこと
- 1か月以上のブログ継続(ある程度の記事数の確保)
- サイトマップの登録
- プライバシーポリシーの設置
- お問い合わせページの設置
- 祈る。ふたりで祈る。
合格までに本ブログでやらなかったこと
反対にやらなかったことは,記事の編集や非表示です。
質の良くない(=アドセンス審査で望ましくない)記事であれば,非表示にしたりすることで合格できるとよく見かけました。
本ブログも「ヤドン」というポケモンを使用しているので,著作権的に気になる部分はありましたが全然大丈夫でした!
引用したものについては,出典元を明記して特に意識していたのがよかったのかもしれません。
知らんけど。
ちなみに,初回申請時のブログ情報は…
- 記事数:30
- ブログ日数:30日
- 読者数:8人
- 合計アクセス数:276
ちなみに,合格時のブログ情報は…
- 記事数:35
- ブログ日数:46日(カレンダーでカウントしてます)
- 読者数:20人
- 合計アクセス数:561
初回申請時と比べて,記事も読者もアクセス数も増えました!
皆さま,いつもお世話になっております。
今後の抱負
こんなにへなちょこなのに合格させていただいて嬉しい限りです。
これからはGoogleアドセンスで収益を得られるような良質な記事を執筆できるように励みます。
とりあえず,はてなブログProとお名前.comの元は取りたい!
↑これを第一の目標とします。
ゆくゆくは,ブログ収入で月1回の外食がしたい!
まずはコンビニのおにぎりくらいからかな
最終目標は焼肉!?
最後まで読んでくださって,ありがとうございます。
これからもどうぞよろしくお願いします。
おまけ
前回の更新日10/6(日)の記事のPVがすごかったです!
初めて100PVを超えました!
この場を借りてお礼申し上げます。
ご覧いただきありがとうございました😊